Working HAHA NIKKI

ワーママの垂れ流し

家事代行、頼んじゃう?

今日も夏‼ですね。夫は今日から少しだけ休暇、私は仕事、息子は少し風邪気味ですが、毎日歌ったり踊ったり楽しく過ごしています。今日も平和だ。

 

さて、共働きを再開してから、ずっと気になっていたのが、部屋の掃除。

我が家は築10年ほどの賃貸2ldkで、もともとピカピカではありません。

私達夫婦は部屋の汚れが大して気にならないタイプかつ、掃除も大して苦じゃないので、息子が産まれるまでは週末に部屋中まとめてちょいちょいっと掃除して、平日に水回りだけちょちょっと掃除していました。

が、息子が産まれて、掃除の時間が取れないのはもちろん、ハイペースで汚れる我が部屋。まさに汚部屋。

拾ったはずのお米さん、こんばんわ。

あら、ワンワンさん、なぜテレビ台の下に?

綿ぼこりさんのダンス、今日も素敵ね…。

こりゃイカンと掃除をしようにも、平日は気力なく、週末は時間なく、頼る親もおらずで、もうにっちもさっちもでした。

 

料理も似たようなもので、平日は簡単に週末は凝った手料理を作ってキャッキャッしてましたが、最近は息子の離乳食を辛うじて手作りし、大人は社食やスーパーのお惣菜コーナーで食いつないでおります。そのせいか、健康診断で初めてのC判定の項目が…。

 

というわけで、掃除と食事、これが目下の困りごとです。

 

家事代行、頼んじゃう?

 

なんとなーく、

家事は家庭内で完結させるもの

お手伝いさん?どこの富豪だよ

家に他の人を入れて、掃除させるのってどうなの…

という意識ありません?

私はめちゃありました。

特に、家事をこなしてから働くべき、家事もできないのに外で働くなんて母親として順序が違うのでは?

という葛藤。

家事代行サービスが、一般的になった意識はありましたが、

家事代行=母親業放棄と見られるのでは?

という恐れ。

 

なんぼのもんじゃ〜い!!

餅は餅屋!家事は家事屋!

ただそれだけ!終了!

 

まぁ、『家事=労働』であるという認識、それも単なる身労働ではなく、経済的価値のある労働であるという認識が広まってきましたしね。従来の『家事=女の無償労働』であるという認識はゴミ処理場で燃やし尽くしてほしいもんです。

 

それに、『プロの家事』って見てみたくありません?

家事って我流の極みの作業だと思うんですよね。料理の味つけも、掃除のレベルも各家庭によって全く違うのに、それをプロとして提供するとはこれいかに?何をもって美味しい料理なのか、何を基準に掃除完了なのか、気になるところです。

 

今気になってるのは

●タスカジ

家事代行/家政婦マッチングサイトなら1時間1500円からの『タスカジ』

特徴は、タスカジさんと呼ばれるハウスキーパーさんとのマッチングサイトであること。

そのため、家事を依頼するにはサイト内でタスカジさんを指名して依頼します。

個々のタスカジさんによって費用や条件が違い、海外の方の登録が多い印象でした。語学勉強にもなって一石二鳥ですかね。

相性の良いタスカジさんが見つかれば、定期依頼にして費用を抑え、信頼できる方に毎回来ていただけるので良い〜。

 

2社目は

●CaSy

家事代行・家政婦サービスは1時間2,190円のCaSy(カジー)

1時間2,190円〜の業界最安がウリのようです。

安ければ安いほど有り難いですが、家に来てもらう以上、安全性と一定のクオリティが欲しいので、代行業者の社員(アルバイトかな?業務委託かな?)の方が来てくれるのは安心ですね。

代行での掃除に必要な道具も掲載されているので、マニュアルがしっかりしてそうな印象でした。

初回はこちらにしようかな。

 

では、実際に頼んだらまたレポします!

 

 

 

 

息子 1歳4か月のタイムスケジュール

目次

 毎日毎日酷暑ですね…明日は仕事で一日屋外で立ちっぱなしの予定なので、自分の身が心配です。

 

1歳4か月の平日タイムスケジュール

5:00 息子と夫:起床

    息子:ミルク、着替え等々

6:00 私:起床、朝ごはん、準備等々

    夫:朝ごはん、準備等々

    息子:朝ごはん、歯磨き等々

    

7:00 夫&息子:保育園へ 

    私:出発

~仕事(一日で一番リラックス…)~

 

16:00 私:退社

17:30 私&息子:保育園降園

17:50 私&息子:帰宅

   晩ごはん⇒室内遊び(涼しければ夕涼みで散歩)⇒お風呂

19:30 息子:ミルク後ハッスル後就寝

     私:片付け、食事、睡

21:00 夫:帰宅、軽く食事、休憩

     私:前後不覚で付き合う

24:00 消灯…

息子のこと

 

 先月頃から、上手に一人で歩けるようになりました。お出かけが大好きなようで、外に行きたい時は靴下と靴を持ってきてアピールに必死です。かわいい。

言葉も少しずつ出てきて、『ワンワン』(Eテレのワンワンさん限定)、『アッパ』(アンパンマン)、『たっち』(完璧)、『ジャンプ』(出来ない)、『こっち』(指差しつき)、『パッパ』(上記以外のこの世のすべて)がお話しできます。かわいいっす。

 

朝は相変わらず早起きで、休日ももちろんなので、ちょいと疲れてきました。夜が早いので仕方ないかな~とも思いますが、わが家の方針は『早寝早起き‼』のため、許容範囲です。たまには7時くらいまで寝たい…。

 

休日はベビースイミング、夫婦の自由時間、家族でのお出かけをうまくパズルのように組み合わせて、慌ただしいながらも楽しく過ごせています。

最近、家事代行サービスを使いだして、より休日の時間が取れるようになってきました。もちろんコストはかかりますが、わが家の方針は『時間は何事にも代えがたい』のため、許容範囲です。そのために働いてるんだ…

夫婦のこと

 

私が復職してから、夫に対する妙な引け目というか、有り体に言えばコンプレックスが無くなりました。育休中は、『夫のおかげで生活できているんだよな~ありがてぇけど気を遣うわ~』みたいな心のモヤがあったのですが、復職してからはすっきり。

より強気に家事育児の分担を主張できるようになり、自分のためにお金も使えるし、

自分にはこういう生活が向いていると再確認できました。

あわよくば定年まで働きたいけど、そのためにはスキルアップが欠かせないので、最近は夜真面目に勉強しています、と言いたいところですが高確率で息子と寝落ちしてしまうので、何とかしないとな~。

 

 

 

おわり!

復職3ヶ月目の私達


f:id:hanamomi:20180731074119j:image

あんよの上達が著しい息子。

 


4月末に復職してから、あっという間に3ヶ月がたちました。

この3ヶ月、発熱や下痢で1日2日保育園を休むことはあったものの、大きな怪我や病気にもならず、元気に過ごしてくれた息子には感謝の意を述べるとともに、赤ちゃんお煎餅を贈呈します。

 

さてさて、仕事の方はというと

復職のタイミングで、アルバイトの方2名が退職されたので、その方達から引き継いだ業務+育休前の担当業務を5割程度やっています。

会社に恨みはありません。

夫は帰宅が遅いし、里は遠いし、ファミサポはほとんどいない地方だし、ベビーシッターさんにしても限界はあるし。

子どものお迎えに遅れる事なく、仕事の勘を取り戻してバリバリ働けるまではこれがベターだと思います。上司ともみっちり面談シタ結果です。

 

恨みはありませんが、寂しくはあります。

早出、残業、休出、懐かしのワードが飛び交う職場で風のように16時に飛び出て行くこと。

妙に空いた夕方の電車に乗ること。

お惣菜が半額になってない時間のスーパーで、カゴにバナナを入れること。

あ〜、人生一つ角を曲がったなぁ、と思います。

 

 

 

とはいえ、この3ヶ月、夫との共闘や外部サービスを使用して試行錯誤したので、またぼちぼち書いていけたらなと思います。

 

ではでは!暑い!

赤ちゃんの転倒対策のこと②

 

こんばんは!

もう2017年が終わりますね~まさに師走!

 さて以前書いた

meshihanako.hateblo.jp

の続きです。

 

目次

 

壁に!

例の布製ヘルメット購入した後もつかまり立ちの練習に余念のない息子。

注意していてもやはりゴロンと転んでしまいます。

布製ヘルメットのおかげで頭を強打することはないものの、転んだはずみでヘルメットが脱げてしまうことがありました!

あご紐がしっかり結べていないことが原因なのですが、この紐を結ぶことをとにかく息子は泣いてわめいて断固拒否。

リメイクするつもりでしたが、私の怠慢でまだできていません…。

 

そんな時、いつものようにつかまり立ちからバランスを崩した息子。

ヘルメットは被っていたものの、壁の方向に向かって倒れていきます。

慌てて手を壁と息子の間に差し入れて事なきを得ましたが、あわや壁に頭部激突でした。

 

壁を!

ヘルメットを被っていても、転んで脱げた拍子に壁に激突しては恐ろしい。

というわけで、壁側に保護材を張ることにしました。

何か専用のものがないか探した結果↓を見つけましたが、いかんせん高い…。

 分厚いし、インテリアの邪魔をしないデザインで素敵ですよね。

さんざん迷いましたが、結局買わずに、余っていた床用のフロアマットを両面テープで壁に貼ってみました。

f:id:hanamomi:20171212082050j:plain

この写真の左上に見切れている緑の部分です。

 

分かってます!ダサい!

しかし、安上がり!

我が家は賃貸なので、貼って剥がせる両面テープで貼りました。

息子がたまに爪でカリカリしていますが、今のところ剥がれてはいません。

ただ、剥がした後の壁がどうなっているかは保証できませんので、

もし試される際は目立たないところでこっそりやってみてくださいね。

 

ちなみに、作業は日中一人でごとごとやっていたのですが、夜帰宅した夫は若干やりすぎでは…という表情でした。

 

いいのです!息子を守るために母はやりすぎるのです!

 

おわり

 

必需品!Knot-a-Bag

 

おむつの憂鬱。

7ヵ月の息子。大はまだ柔らかくて、トイレに流すのは至難の業ですので、おむつごとくるっと丸めて捨てています。

 

となると、気になるのが使用済みおむつの臭い。

おむつ専用のごみ箱はあるものの、ごみ回収日までの数日間、ごみ箱の蓋を開ける度、むわっと臭うのが悩みでした。夏場は蓋を開けなくても何となく部屋が臭ったりもしました。

おむつ専用の袋(BOS等々)使ったこともあるのですが、単価が高くて貧乏性の私は「なぜゴミ箱直行のものにこんなにお金を払わなければいけないのか…」ともんもんとする日々。

 

そんなある日ふらっと立ち寄ったAmazonで見つけたのがこちら!

はい、便利ーーーーー‼‼イェイイェイ‼‼

 

構造は非常に単純です。

f:id:hanamomi:20171218231226j:plain

 

カッター付きのケースの中に、筒状のビニールが入っています。

それをカッターで適当な長さにプチンと切って、一方を結びます。

f:id:hanamomi:20171218231410j:plain

そうすれば、

f:id:hanamomi:20171218231418j:plain

はい、袋~!袋の完成!

 

この商品の良いところは

①好きな大きさの袋を作れるので、おむつを捨てる時以外にも活用可。

 汚れた服を入れたり、ゴミを入れたり。

②持ち運びに便利

 ケースは手のひらより少し長いサイズ。軽いし、リフィルもあるので便利です。

③ECO

 生分解性プラスチックを使用して作られているとのことです。

 

もちろん消臭機能もありますが、ビニール自体がかなり薄くて独特の香りがついているので、消臭というようりは香りで誤魔化していると感じますが、なんにせよ使用済みおむつの嫌な臭いはかなり軽減されました。

 

今は家ではもちろん、お出かけ時にも使用していますし、車内にも常備しています。

車内でのちょっとしたゴミをまとめるのに一番活用しているかもしれないです。

 

おむつの臭いにお悩みの方にはぜひぜひおすすめです!

 

 

息子の肌荒れで皮膚科に行ったこと

昨日のふたご座流星群、2つ流星が観れました!
ときめき〜。


目次

肌荒れ

息子の肌が不調でした。
特に顔。
f:id:hanamomi:20171214201638j:plain
頬は赤くカサカサで、粉も吹きひび割れそうです。
体は腰とお尻のあたりに鮫肌のようなザラザラ。
毎日塗っていた市販のベビーオイルや保湿剤を多めに塗ってみましたが、一向に改善せず。
塗られるのを嫌がるようにもなり、どうやら肌に滲みてるような。
そのような状態で1週間ほど粘りましたが、ついに先日病院にかかることに。

小児科?皮膚科?

さて、病院にかかるにあたって迷ったのが小児科か、皮膚科か、ということ。

結果として皮膚科にかかりました。
本当はかかりつけの小児科に行きたかったのですが、この時期はマスク姿のお子さんで待合室はいっぱい、とにかく混む!待つ!伝染る!が容易に想像できたため断念しました。
その点、皮膚科の方が空いていてサクッと診察サクッと帰宅できそうと思いましたが、これが甘かった…。

診察まで1時間待ち!

というわけで、初めての皮膚科。
診察開始時間の30分後に到着しましたが、その時点で30人待ち!時間にして1時間以上は待つと…。
確かに、小児科には子どもしか来ませんけど、皮膚科には老若男女来ますもんね…。待合室には老若男女がぎゅうぎゅう。人口密度なら小児科の待合室に圧勝。

ただでさえ場所見知りのある息子。緊急性もないし、一瞬、今日は諦めようかと思いましたが、幸運にも診察がトントン拍子に進み(診察をキャンセルした人もいたりして)、30分ほどで診察してもらえました。ホッ。

診察の結果肌荒れとのことで、
北風やエアコンの風になるべくに当たらないこと、お風呂はぬるめのお湯にすること、
肌をこすらないことを指導され
顔用にプロペトと体用にヒルドイドを処方してもらいました。

効果のほど

さて、皮膚科にかかってから3日たちました。
その間、嫌がる息子を宥めすかしこまめに処方薬を塗り塗りしたおかげで、肌は赤みやざらつきは多少残るものの、だいぶ綺麗になりました!
たった数日で綺麗になるなら、もっと早く病院にかかればよかった…息子ごめん。早くつるすべもちもちの赤ちゃん肌に戻りますように。

次に病院に行く時は

今回は幸いにも待ち時間が少なくすみましたが、長時間の診察待ちとなると、やはり息子のグズり確率は高そうです。
そうなれば周りの具合の悪い方に迷惑ですし、何より私と息子も居心地が悪い。
その時のために、息子の好きなおもちゃや絵本、ブランケット、可能ならベビーカーと抱っこひも両方、そして私用のマスクを準備して行こうと思います。
そしてなにより診察開始直後に病院に行くこと…。
何科でも病院ってのは混むんですね。なめたらあかんかった。

おわり

息子 7ヵ月の平日タイムスケジュールのこと

目次

 

寒い!

今年の冬は一段とさむ~い冬になりそうですね。

自分だけならたくさん着込んでやりすごせますが、赤ちゃんは服装での調整が難しですね。早く息子が喋れるようになってくれないかな…。

 

7ヵ月の平日タイムスケジュール

5:00 息子と私:起床

    息子:ミルク、着替え等々

6:00 夫:起床

    息子:ご機嫌一人遊び(一日で一番上機嫌)

    私:洗濯スイッチオン、夕食の準備

7:00 夫:出発 

    息子:朝寝

    私:朝寝に付き合う

9:00 息子起床

    息子:ややぐずり

    私:息子と遊びつつ離乳食準備

10:00 離乳食&ミルク

10:30 息子と私:外(買い物、図書館、散歩のローテーション)

12:00 帰宅

      息子:ややぐずり

      私:息子と遊びつつ離乳食準備(疲れでちょっと老ける)

12:30 離乳食

      息子:昼寝まで遊ぶ

      私:息子と激しめに遊ぶ(息子を疲れさせたい)

14:00 息子昼寝

      私:片付け

15:00 息子起床&ミルク

      息子:ぐずりの確率高し

      私:絵本、神Eテレで場つなぎ、歌いすぎて声が枯れる

17:00 息子:入浴

18:30 息子:ミルク&就寝 

      私:息子の寝ぐずりで鼓膜が弱る、秒速で入浴、

      息子の寝っぷりを確認しつつ自由時間

21:00 夫帰宅 

      私:軽く夫を接待。積み残した家事を夫に任す。

23:00 息子お目覚め ミルク

24:00 息子再就寝 夫と私:倒れこみ就寝 

      最近2時頃に息子再覚醒あり…私ひたすらトントン…

 

見づら!

 

休日

基本は同じですが、長時間のお出かけもあるのでフレキシブル。離乳食2回食だけは死守。

 

息子のこと

6ヵ月頃から、ようやく生活リズムが整ってきた息子。

楽しそうに一人遊びできるようになったのも、夜に5~6時間まとまって寝れるようになったのも6ヵ月頃からです。寝ぐずりが激しいのは相変わらずですが。

7ヵ月目に入ってからは笑顔も増え、離乳食もよく食べ、よく動き、人間味がぐっと増しました。げへげへっという笑い声がかわいい。後追いと人見知りの兆候が出てきましたが、それもまた成長ですね。

私も産後の疲れが癒え、最近少しずつ体力が回復してきました。

やはり睡眠妨害はお手軽な拷問。まとまって寝れるようになった息子に感謝感激あいらぶゆーです。

 

夫婦のこと

わが夫婦は「自分のことは自分で」のスタンスで活動しているので、夫の世話をほとんど焼かなくて良いことが大変助かっています。おかげで、平日ワンオペ育児でも、夫への不満はほとんどありません。

さすがに育休中の身のため、平日の掃除洗濯炊事は基本的に私の担当ですが、気になった細かい箇所の掃除、乾いた洗濯物の片付けやアイロンがけ、朝食の準備や配膳、休日の家事等は夫の分は夫にお願いしています。休日は息子を夫に任せて朝寝坊もさせて頂いております。ありがたや。

夫が腹の中でどう思っているかはさておき、付き合いだした時からずっとこのスタンスを貫いてきたので夫も慣れたものです。

私の実家は真逆で、The亭主関白andThe昭和の男尊女卑。ずっとそれを不満に思っていたので、今の夫婦関係はとても快適です。

ただ、息子を出産した当初はうまくいかないことも多々あったので、それはまた後日。

 

おわり!